士業にオススメ!初めて相談に来る方向けの動画制作

今回は、「士業事務所が、初めて相談に来る方向けに作ると良さそう」と思う動画を紹介いたします。
「動画で稼ぐ仕事術」で紹介されていた事例
2つの事例が紹介されていました。
不動産仲介会社の例
お客さん向けに、契約当日の流れを説明する動画を制作。
病院の例
これから入院する患者さん向けに、入院の際に必要な荷物を説明する動画を制作し、事前にメールで知らせる。
確かに不動産取引も入院も、あまり経験しないこと。つまり、不慣れな方が多いです。
ですから動画で説明することで、
- 不安を取り除く
- 準備漏れを防ぐ
- 個別に説明する手間を省く
- 事務的な問い合わせを減らす
こういう効果がありそうです。
これは、お客さん・事業者、どちらのメリットにもなります。
士業事務所へ応用
士業事務所の動画活用は、色々考えられます。
その一つとして、初めて相談に来られる方に、事前にお送りする動画を作ると良さそうです。
相談予約を頂いた時点で、メールでお送りするイメージです。
内容は、
- 最寄り駅から事務所への道順
- 事務所受け付けの様子
- 相談室の様子
- 当日持ってきて欲しい物
(例)不動産関係→登記簿、相続関係→戸籍、交通事故→交通事故証明書・保険会社からの提案書面 - 当日の相談がどういう風に進むか
(例)どういうことをお尋ねするか、費用のこと - その他お伝えしておきたいこと
いずれも、「文章と写真」で伝えることも可能です。
ただ文章を読むというのは、結構根気が要ります。
その点動画だと、なんとなく流して、必要なところだけしっかり見れば済みます。
そして何より、相談前に「動いて喋っている姿」を見ておくと、安心感や親近感が違います。
一度作ってしまえば、あとは送るだけで、個別に説明する手間も省けます。
Point
- あまり細かい説明はしない(「こういう時はこう」みたいな場合分けをし過ぎると、作る方も見る方も大変)
- 準備事項等は、相談者の負担にならない限度に留める
- 士業自ら説明する箇所を設ける
まだまだ士業は敷居が高く、初めて相談に行く方は不安も大きいはずです。
その不安を少しでも軽くする、また、準備漏れを防ぐことで相談を濃いものにする。
そのための動画活用は、相談者・士業双方のメリットになるはずです!
動画の作り方
事務所ご自身でも可能だと思います。
大きく手ブレしないようにすれば、カメラはiPhoneでも良いです(しっかりしたカメラを使うと、画質は格段に上がりますが)。
ただ、あまり素人感が出てしまうと、信用を損ないかねませんので注意してください。
編集の仕方一つで、印象は良くも悪くも変わります。
当事務所も、
- 撮影と編集
- 撮影と編集どちらかのみ
- 制作に関するアドバイスのみ
こういったご依頼も受け付けております(全国への出張も可能です)。
過去に、
- 弁護士のインタビュー編集
- 弁護士のショートムービー制作
- 弁護士会からご依頼頂いたドキュメンタリー映像の制作
なども行っております。
制作した動画
[blogcard url=”https://www.youtube.com/channel/UCR7RYo0_DLmXu8ACYya6yCQ”]
お問い合わせはこちらから
