HPの新規制作・リニューアル
当事務所がオススメする「HPを持つ目的」、当事務所のHP制作コンセプト、費用などをご紹介します。
HP制作マニュアル公開中
「やるべきこと」
「抑えるべきポイント」
を具体的に解説しました。
「自分でも作れる?」
「業者はどうやって選べば良い?」
そういった疑問にもお答えしています。
当事務所がオススメする「HPを持つ目的」
「ホームページ(HP)を持つ」と聞くと、「ネット集客」をイメージする方が多いと思います。
つまり「○○市 ○○士」といったワードで検索された時、上位に自分のHPを表示させて仕事につなげる形です。
しかし当事務所がオススメする「HPを持つ目的」は、この意味での「ネット集客」ではありません。
なぜなら、ネット集客には膨大な時間・労力・費用が必要だからです。
そこで当事務所は、様々なつながりや紹介で確実に依頼を増やす、「事務所パンフレット」としてのHPをオススメいたします。
Google検索に頼らずとも、クライアント・同業者・他士業・仕事関係者・知人などからの紹介、SNS、異業種交流会、地域のコミュニティなど、様々なルートがあります。
そして、
- 先生への相談を考えたとき
- 先生のことを紹介されたとき
そういう時にHPがあれば、先生のプロフィール・実績・取り扱い分野・費用の目安・事務所の様子などを知ることができます。
それによって、確実に相談・依頼につながりやすく、他方、ミスマッチや誤解が生じるリスクも低減できます。
また、誰かが先生のことを紹介しようと思ったときも、メール・LINE・FacebookなどでURLを送れば良いのでスムーズです。
「ネット集客で不特定多数から相談を受けたいわけではないが、紹介などでしっかり相談・依頼につなげたい」という先生には、非常にオススメな方法です。
HPがなかったら?微妙なHPだったら?
物を買ったりお店に行く際、「事前に調べる」ということが当たり前になっています。
これは、士業に相談する場合も同様です。
もしHPがなければ、情報が得られず、相談を諦めてしまうかもしれません。
少なくとも、きちんとしたHPを持っている事務所に遅れを取ってしまうでしょう。
ここで注意が必要ですが、「HPさえあれば何でも良い」というわけではありません。
- 一見して古いと分かるデザイン
- 情報が整理されておらず、知りたい情報を見つけづらい
- 難しい用語や分かりづらい文章が並んでいる
- 古かったり、微妙な写真が使われている
- HPのアドレスバーに「保護されていない通信」と表示されている
こういったHPだと、見た方に不安を与えかねません。
「見た目は関係ない。仕事の中身で勝負している」というお気持ちも分かりますが、だからこそ、見た目で相談を諦められるのは勿体ないです。
そこで、信頼・安心を得られるように、プロフィール・場所・費用の目安・取扱分野・事務所の写真といった基本的な情報が整理された、見やすいHPを作るのがオススメです。
当事務所のHP制作3つのコンセプト
- できるだけクライアントの手間を取らせません
- 信頼感・清潔感のある、見やすいデザインにします
- できるだけリーズナブル・スピーディーに制作します
①できるだけクライアントの手間を取らせません
デザイン・文章作成といった「目に見える部分」は、全て新井が担当いたします。
士業が一般的な制作業者に依頼する場合、業務内容を説明したり、業者が作った文章を手直しするのは一苦労ではないでしょうか?
その点当事務所は、弁護士としての経験、他士業と連携してきた経験、ライティング経験等から、士業の仕事をスムーズに理解し、HP制作が可能です。
もちろんクライアントに文章をお作りいただく部分もありますが、その負担をできるだけ軽くいたします。
また、「HPに何を載せて良いか分からない」という場合でも、過去の制作経験等から、積極的に提案いたしますのでご安心下さい。
他方、セキュリティ対策など「目に見えない部分」は、システムエンジニアが担当いたします。
システムエンジニアは、HP制作会社2社の勤務経験を持つキャリア16年のフリーランスです。
僕のブログ・HPのシステム面も、この方にお願いしています。
②信頼感・清潔感のある、見やすいデザインにします
士業はデザインを売るわけではないので、決して「最先端のデザイン」や「オシャレさを追求したデザイン」である必要はありません。
しかし、士業としての信頼感や清潔感のあるデザインで、必要な情報が見やすく整理されていることは重要です。
また、スマホで見る方が多いため、モバイル対応も必須です(半分以上の方がスマホで見るとお考えください)。
ところが士業の業界では、その辺りを意識されていない方も多いと感じます。
逆に言えば、そういったことを意識するだけで、信頼・安心を得やすくなります。
③できるだけリーズナブル・スピーディーに制作します
当事務所では、
- WordPress(=サイト作成ツール)
- 有料テーマ(=デザインのベースとなるテンプレートのようなもの)
これらを使って制作します。
有料テーマを使うことで、時間と労力を大幅に節約でき、その分リーズナブルかつスピーディに制作が可能です。
完全なオリジナルデザインで作ると、100万円を軽く超えることもあり、納品後の修正に時間や別途費用が掛かるというデメリットもあります。
テーマを使うといっても、基本となる素材を仕入れるだけの話で、文章と写真を機械的に入れる作業ではありません。
デザインをどうするか、どういう順番で何を伝えるのか、どういった写真を使うのか、どういった文章を載せるのか、そういったことを一つ一つ考える必要があります。
また、当事務所では、より見やすくするために、テーマを一部修正しております。
同じテーマを使っても、作り手によって完成度は全く違います。
たとえば、ネット上で探せば訴状のひな形が手に入ります。
そして法律家以外の方でも、「それっぽいもの」はできます。
しかし、それをそのまま使って裁判に勝てるほど甘いものではありません。
ホームページも考え方は同じで、ご自身で作るのは限界があります。
さらに当事務所では、新井とエンジニア合計2名という少数精鋭で制作するため、間に色んな人や会社が入ってコストが増えることもありません。
完成後は、ご自身で簡単に更新できます
時折、「業者に頼まないと小さな修正すらできない」というケースがあります。
しかし当事務所でお作りするHPは、ご自身で簡単に修正・更新して頂けます。
方法もお伝えしますので、修正の度に費用を払ったり、業者に頼む必要はありません。
制作に必要な費用
以下の制作報酬と実費が必要となります。
制作報酬
44万円〜88万円(税込)
※すでに検索上位を獲得しているHP、ページ数の多いHP、複雑なシステムで作られているHPなどは、これ以上になる場合もございます。
- HPが無いので紹介しづらい
- HPが分かりづらい
- HPの見栄えが良くない
こういった理由で依頼に至らなかった案件について、2〜4件依頼を受けられれば、HP制作・リニューアルの投資は回収できると思います。
金額は、ページ数・文章や写真をクライアントにご用意いただける範囲・コンテンツの内容などによって決まります。
過去の実績では、新規制作、または検索上位を獲得していないHPのリニューアルの場合、目安ではありますが、
- 士業1〜4名の事務所・・・49万5000円〜66万円(税込)
- 士業5名〜10名の事務所・・・55万円〜77万円(税込)
に収まることが多いです。
お見積りは無料ですので、お気軽にご連絡ください。
実費①:サーバー代(ロリポップのライトプランの場合)
初期費用
無料(以前は1650円でしたが、2023.5.1から無料になりました)
月額
契約期間によって異なります。
- 1ヶ月契約:550円/月(税込)
- 3ヶ月契約:495円/月(税込)
- 6ヶ月契約:462円/月(税込)
- 12ヶ月契約:418円/月(税込)
- 24ヶ月契約:352円/月(税込)
- 36ヶ月契約:220円/月(税込)
実費②:ドメイン代(ムームードメイン利用の場合)
年間1,100円〜3,300円前後(税込)
※価格はドメインによります。
※サーバーとドメインは、ご契約済みのものを使える場合は、別途発生致しません。
制作の流れと制作期間
どういったHPをご希望かヒヤリングさせていただきます。
「よく分からないから相談しながら決めたい」という方も大歓迎です。
打ち合わせから1週間程度でお見積りをお送りします。
お見積りまでは無料ですので、無理にご依頼いただく必要はございません。
ご依頼いただきましたら、速やかに着手いたします。
可能な限りこちらで作業を行い、先生にお作りいただきたい文章、ご提供いただきたい情報などは適宜お伝えします。
費用は、原則として着手時に半金・納品後に半金いただいております。
仮完成後、チェックしていただき、修正を経て完成となります。
ご依頼から完成までは、スムーズにいけば2ヶ月ほどです。
ただ、クライアントのペースに合わせますので、概ね3ヶ月〜半年掛かることが多いです。
既にHPをお持ちで、リニューアルするか迷われている方は無料診断がオススメです