仕事術

【追加費用ナシ】Gmailで事務所アドレスのメールを送受信可能!

Arai

「士業をサポートする弁護士」として、弁護士・HP制作・動画制作・チラシ制作・法律系ライティングなどを行っている新井です。

士業の仕事にメールは必須ですが、どのようなツールで送受信されているでしょうか?

「事務所のパソコンに入っているメールソフトだけ」という方もいらっしゃるはずです。

別のアドレスに転送して、スマホでチェックしている方もいるかもしれません。

僕は弁護士になって数年は、事務所のパソコンに入っているOutlook(アウトルック)でしかメールを使えませんでした。

パソコンの調子が悪いと、メールを使えません。

パソコンを買い替えた時の設定も、気絶するほど面倒だった記憶があります。

しかし10年ほど前から、Gmailを使って、独自ドメインのメール(事務所のアドレス)を送受信しています

ご存知の方も多いと思いますが、「え?どういうこと?」という方は読み進めてください。

独自ドメインとは?

独自ドメインというのは、「@」以下の自由に決められる文字列

例えば、「xxx-lawoffice.com」という独自ドメインを取得すれば、「arai@xxx-lawoffice.com」などのアドレスを作れます。

既にお持ちの方が多いと思います。

Gmailを使って、独自ドメインのメールを送受信とは?

簡単に言うと、この図のとおりです。

この方法を使えば、

  • 独自ドメイン宛に来たメールを、Gmailで受信できる
  • Gmailを使って、独自ドメインから送信できる(相手には、独自ドメインのアドレスが表示される)
  • ネット環境さえあれば、パソコンでもスマホでも、どこからでも送受信できる
  • パソコンやスマホを買い替えても、面倒な設定は不要(Gmailにログインするだけ)

こういうメリットがあります。

しかも、通常のGmailと同じ画面で同じように使えるので、Gmailに慣れている方には特にオススメです。

要は、一つのGmailで、「@gmail.com」や独自ドメインなど複数のアドレスを使える状態です。

GmailにはGoogle Workspaceという有料プランもありますが、それも不要です。無料のGmailアカウントで大丈夫です。

一度設定すれば終わり

既に独自ドメインでメールを使えていて、Gmailのアカウントをお持ちであれば、それを接続すれば追加費用ナシで使えます。

最初の接続がちょっと面倒ですが、一度やれば終わりです(僕も約10年前に設定しただけです)。

接続の方法は、ググれば画像つきで分かりやすい解説がたくさんありますのでご参照ください。

新たに独自ドメインのアドレスを作る場合

これから独立される方などは、新たにドメイン取得とサーバーの契約が必要です。

僕は、ドメイン取得は「ムームードメイン」、サーバーは「ロリポップ!」を使っています。

依頼を受けてHPを作る時も、この2つをオススメしています。

ドメインは、年間1,000円〜2,000円程度です。

サーバーは、僕がオススメする「ライトプラン」なら、初期費用1,650円(税込)+36ヶ月契約をすれば月額220円(税込)です。

かなり安いですが、スペックは問題ありません。ガンガン使っています。

まとめ

士業にとってメールは必須ですが、僕は約10年、Gmailを使って、独自ドメインのメール(事務所のアドレス)を送受信しています。

事務所アドレスに来たメールをGmailで受信可能。

Gmailを使って送信しても、相手には事務所アドレスが表示されます。

パソコンやスマホを買い替えても面倒な設定は不要で、どこからでも送受信できるので便利です。

まだの方がいらしたら、ぜひ試してみてください。

ABOUT ME
新井 玲央奈
新井 玲央奈
パラレルワーク弁護士
弁護士(16年目)|「人・企業の魅力を伝えたい」という想いから、HP・動画・チラシ・パンフレットの制作、ライティング、コーチング等も行うフリーランスです。
記事URLをコピーしました