HP制作

【まとめ】HPの士業紹介ページに書くべきこととは?

Arai

パラレルワーク弁護士として、弁護士・HP制作・動画制作・法律系ライティングなどを行っている新井です。

ホームページには、所属する士業の紹介を書きます。

ただ、「何を・どう書けば良いのか?」と迷う方も多いと思います。

そこで今回は、

  • これからHPを作ろうと思っていて、何を・どう書けば良いか知りたい
  • 既にHPはあるけど、これで良いのか確認したい

こういった方に向けて、一通り解説いたします。

【結論】何を・どう書くべきか?

「行動を起こしてもらうために、必要な情報」です。

じゃあ「必要な情報」が何かというと、

  • どういう人がHPを見るのか
  • どういう行動を起こしてほしいのか

こういったHPの目的によります。

つまり、唯一絶対の答えはなく、事務所によります。

抽象的で分かりづらいと思いますので、具体例を挙げながら解説します。

ぜひ、ご自身に当てはめながらご覧ください。

考えられる項目

どの項目を、どの程度書くかはさておき、考えられる項目は次のとおりです。

  • 各士業の挨拶文
  • 略歴(出身・学歴・職歴など)
  • 資格
  • 取扱分野・注力分野
  • 士業としての活動(委員会など)
  • 著作・論文・メディア出演など
  • 実績
  • 役員などの役職
  • 所属団体・関連団体
  • 趣味

1.各士業の挨拶文

「当事務所はこういう事務所です」というのは、別ページ(事務所概要など)に書きます。

それに加えて、

  • 個人的な挨拶
  • その仕事を志した理由
  • 仕事をする上での信念や大切にしていること

こういった「個人に関すること」を書くかどうかは、事務所の考え方次第です。

各士業の個性より事務所を全面に出したい場合

大人数が所属する事務所、トップのカラーが強い事務所などは、各士業の挨拶文は、書かない or 短めに書くのがオススメです。

なぜなら、個人の個性が出てしまうと統一感・一体感が薄れかねないためです。

事務所より各士業の個性を全面に出したい場合

一人または少人数の事務所、親しみやすさを重視したい事務所、大人数でも個性を強みにしている事務所などは、各士業の挨拶文は、比較的長めに書くのがオススメです。

なぜなら、長めに書かないと個人の個性が出づらいためです。

    注意点

    書くとしても、「行動を起こしてもらうために、必要な情報」を書きます。

    • 長い話
    • 単なる自分語り
    • 自慢話(と受け取られる話)
    • 読み手が特に必要としていない話

    こういったことを書くと、本来読んでもらいたい部分を読み飛ばされかねません。

    また、

    • この度、○○事務所に入所しました
    • 今年は/昨年は/○年前に

    こういった記述は時期が限られてしまい、頻繁に更新が必要ですし、更新がないと不自然になるので注意してください。

    第三者目線のプロフィールもアリ

    士業による主観的な挨拶文ではなく、「この人はこういう人ですよ」という第三者目線で書くのもアリです。

    そうすることで、自分語り・自慢話に見えづらくなります。

    ただしその分、本人としてのメッセージ性は弱まります。

    2.略歴(出身・学歴・職歴など)

    書いている事務所が多いという意味でも、書いたほうが良いです。

    出身

    たとえば地元で開業しているような場合は、書くことで親近感が湧きます。

    出身とは関係ない場所で開業している場合は、どちらでも良いと思います(よそ者と思われそうな場合は書かないほうが良いです)。

    学歴

    地元で開業しているような場合は、小学校から書いても良いでしょう。同窓生というだけで親近感が湧くからです。

    ただし、相談していることを絶対にバレたくない方は、そういったつながりを避けるかもしれません。

    一般的には、高校あるいは大学からで問題ないでしょう。

    ただし、あまりに高学歴過ぎると、敷居が高く感じることもあります。

    ターゲットを想定しながら、工夫してみてください。

    職歴

    社会人経験を経て士業になった方は、書くほうが良いです。

    社会人経験があること自体が、強みになるからです。

    3.資格

    軸となる士業の資格以外に、色んな資格をお持ちの方がいらっしゃいます。

    これも、「行動を起こしてもらうために、必要な情報」であれば書くべきです。

    無関係又は関係の薄い資格を書きすぎると、統一感がなくなりますし、「自信がないのかな」という印象を与えかねません。

    4.取扱分野・注力分野

    大きな事務所だと、「その事務所の中で」どういう分野を担当しているか書いている事務所が多いようです。

    事務所全体として取り扱っている分野は、あえて個人として書く必要はないでしょう(事務所として取り扱っている分野は別ページに書きます)。

    個人的に注力分野がある場合は、事務所としての統一感などの問題がなければ、書くと良いと思います。

    5.士業としての活動(委員会など)

    読み手にとっては、「正直よく分からない」ということが多いです。

    ただ、「その分野の活動をしている人」という印象や権威性につながることは十分あります。

    例えば消費者事件を取り扱っている場合に、「消費者保護委員会所属」と書くのは有効です。

    他方、関係性が分かりづらい活動まで色々書くと、肝心な部分の印象が薄れるので注意してください。

    6.著作・論文・メディア出演など

    「本を出した」「テレビに出た」「雑誌に載った」というのは、権威性につながりますので、基本的には書くべきでしょう。

    7.実績

    画期的な判決を獲得したとか、耳目を集める訴訟に関わったといった分かりやすい実績は、基本的に書くべきでしょう。

    また、これまで離婚を○件取り扱ってきたといった実績も、信頼・安心につながります(件数的にインパクトが薄い場合は、書かないほうが良いです)。

    8.役員などの役職

    役職に就いていること自体が権威性につながりますので、書くメリットはあります。

    特に、取扱分野と関係する団体の役職などは有効です。

    とは言え、あまり並べすぎると自慢っぽく見えたり、凄すぎて近寄りがたいこともあるのでバランスが大事です。

    いずれにしても、読み手には「よく分からない」ということが大半なので、内容までは理解されづらいとお考えください。

    9.所属団体・関連団体

    その団体に所属する方、その団体と関係がある方から依頼が来て欲しい場合は、書くべきです。

    また、取扱分野と関係する団体を書くのは有効です。

    他方、そういった必要がなければ、読み手には「よく分からない」ということが多いので、書くとしても簡単が良いでしょう。

    10.趣味

    各士業の挨拶文同様、個人の個性を出したい場合は書いても良いでしょう。

    取扱分野と関係する場合は、プラスになりやすいです。

    また、同じ趣味を持っている人に親近感を持ってもらえたり、話が弾みやすいという効果もあります。

    ただ、「行動を起こしてもらうために、必要な情報」という意味では、つい書きすぎないように注意してください。

    あくまでも士業としての信頼・安心につながる部分がメインで、趣味はサブという位置付けです。

    【注意】余計なことを書きすぎない

    「あれも知ってほしい、これも知ってほしい」

    「書いても無駄にはならないんだし」

    そう思って、色々書きたくなる気持ちはよく分かります。

    でも、「書いたことは全部読んでもらえる」というのは幻想です。

    みなさんも、文章が長かったり情報が多すぎるHPを見て、「もういいや」となった経験はあると思います。それと同じです。

    そして、色々書きすぎると、本当に読んで欲しい部分が読み飛ばされたり、紛れてしまいます。

    「とりあえず書いておこう」という感じで、アレコレ書かないようにご注意ください。

    またHPは、一度作ったら終わりではありません。

    「行動を起こしてもらうために、必要な情報」という視点から、時折書き直してみるのもオススメです。

    士業からのご相談は無料です

    • 記事を読んでもよく分からないので、教えて欲しい
    • HPの作成・リニューアルを考えている

    そういった場合は、お気軽にご相談ください。

    Contact|お見積り・ご相談無料
    Contact|お見積り・ご相談無料

    ご案内

    4つのステップに沿って、「何をすべきか」「どういうポイントを抑えるべきか」を具体的に解説しました。

    「自分でも作れるの?業者に頼んだほうが良いの?」「業者はどうやって選べば良いの?」といった疑問にもお答えしています。

    「そのうちHP作ろうかな(リニューアルしようかな)」という方にも、具体的に検討されている方にも、役に立つ内容になっています。

    【まとめ】士業のためのHP制作マニュアル|4ステップ解説
    【まとめ】士業のためのHP制作マニュアル|4ステップ解説

    当事務所のHP制作について

    コンセプトや費用
    HPの新規制作・リニューアル
    HPの新規制作・リニューアル
    過去にお作りしたサイト
    サイト制作実績
    サイト制作実績
    リニューアルをご検討中の方へ
    HP無料レビュー(診断)サービス
    HP無料レビュー(診断)サービス

    まとめ

    「HPの士業紹介ページに何を書けばいいか」について、候補となる項目に沿って具体的に解説しました。

    「行動を起こしてもらうために、必要な情報」という視点を大切に、ぜひ取り組んでみてください。

    ABOUT ME
    新井 玲央奈
    新井 玲央奈
    パラレルワーク弁護士
    弁護士(16年目)|「人・企業の魅力を伝えたい」という想いから、HP・動画・チラシ・パンフレットの制作、ライティング、コーチング等も行うフリーランスです。
    記事URLをコピーしました