【HP制作】桜月法律事務所様|京都市中京区
桜月法律事務所様について
2013年に山本悠揮先生が開設、その後野々垣吉曜先生が加入された法律事務所です。
個人・法人問わず、幅広く取り扱っていらっしゃいます。
HPの目的
数年前に作ったHPがありましたが、
- 文章などを自分で修正できない
- デザインや文章が古くなってしまった
こういった理由から、リニューアルしたいとのご希望でした。
HPの主な目的は、様々なつながりや紹介で確実に依頼を増やす、「事務所パンフレット」としてのHPです。
事務所の特徴や過去の実績などを紹介することで、相談・依頼を検討する方にとって非常に有益なツールになります。
紹介する側も、メールやLINEなどでURLを送れるのは大きいです。
また、HPのドメイン(URLに入る文字列)がレンタルサーバーのものだったので、新たに取得いたしました。
それに伴い、旧HPにアクセスした方が、自動的に新HPに飛ぶように設定もいたしました。
デザインについて
先生方の雰囲気、事務所内の雰囲気、JR二条駅前という立地を分かりやすく伝えるようにしました。
クライアントのほうでデザインを大きく変えるのはコツが要りますが、文章や色を変えるのは簡単です。
すでに桜月法律事務所様のほうで、色を変えたり下線を引くなどアレンジを加えていただいています。
「文章1つ変えるだけでも業者に頼まないといけない」という悩みはよく聞きますので、簡単に修正できるのは大きなメリットかと思います。
法律事務所はどうしても堅いイメージがありますが、相談室がカフェのようにオシャレでした。
「どういう場所で相談するのか?」というのは大切な情報なので、HP内でも伝えるようにしました。
写真撮影もご依頼いただきました
HPで使用している写真は、全て僕が撮影させていただきました。
撮影した写真はすべて提供いたしますので、他の用途でも自由にお使いいただけます。
写真はHPの完成度を大きく左右しますので、きちんと時間と費用を掛けるのがオススメです。
主な作業内容
完成までの期間
ご依頼いただいてから、約2ヶ月半で制作・公開いたしました。
クライアントのご感想
依頼を決めた理由
これまでに作成されている他の弁護士のホームページのデザインがきれいだったこと、弁護士会の広報でフライヤーやYouTube動画の作成に長けておられると思ったことです。
依頼してみた感想
こちらの用意すべきものは明確にご指示いただきましたし、作業や返信もスピーディにご対応いただけて満足です。費用も良心的だと思います。
期待以上の出来栄えで感謝しています。
従前のホームページと比べて、問い合わせ件数も確実に増えました。
オススメしたい方
士業の仕事を深く理解しておられるので、制作を依頼する側の負担が一般の業者と比較すると、極めて少ないと思います。
忙しくてホームページ制作になかなか時間を割けないと感じている士業の方にこそ、オススメです。
納品後の修正も簡単です
ご案内
当事務所のHP制作について
まとめ
京都市中京区の「桜月法律事務所様」から、ホームページ制作をご依頼いただきました。
以前作られたHPがありましたが、デザインや文章を一新したいということで全面的にリニューアルさせていただきました。