無料サービスでHPを作るデメリットをプロが解説
WixやJimdoなどを使えば、専門知識が無くても、しかも無料でHPを作れます。
また、WordPressを使って、無料テーマで自作する方もいらっしゃいます(ドメイン代・サーバー代は掛かりますが)。
確かに、
- 業者を探すのが面倒
- 費用を掛けたくない
- 別にHPで集客しようと思っていない
こういった理由で、簡単・無料で作りたいお気持ちもよく分かります。
ただ簡単に作れてしまうからこそ、よく考えずに作ってしまい、後々後悔することもあります。
そこで今回は、無料サービスでHPを作るデメリットについて、士業向けに分かりやすく解説します。
簡潔に書きますので、ご不明な点、「もっと詳しく知りたい」という点はお気軽にご連絡下さい。
デザイン面
Wix・Jimdoといったサービスでは、色々なテンプレートが用意されています。
現在最もHP制作に利用されている「WordPress」というツールでも、有料・無料のテーマ(テンプレートのようなもの)が存在します。
ただ同じテンプレートを使っても、写真の選び方・配置・色使い・文字の大きさやフォント等で、見た目はかなり変わります。
また自分目線で文章を羅列して、読みづらいHPになることもあります。
ですから、デザイン面についても、業者に頼むのがオススメです。
士業が、「ご本人でやらずに、専門家に頼んだほうが良いのに…」と感じるのと同じです。
特に、デザインに興味がなかったり、「センスに自信がない」という方はご注意下さい。
システム面・SEO面
デザインは何とかなったとしても、HPは、「目に見えない部分」も非常に大事です。
家で言うと、基礎や柱といったところでしょうか。
ここをおろそかにして、後悔するケースも珍しくありません。
ただ目に見えない以上、「プロに頼む意味」が見えづらいのも事実です。
下記記事では、「『目に見えない部分』について何をしてくれるのか?」について解説しました。
ここでは、「どういうときに後悔するか?」について、典型的なケースを3つご紹介します。
【ケース1】独自ドメインではなくサービスのサブドメインになっていた
ドメインとは、簡単に言うとTOPページのURLです。
例えば、「yahoo.co.jp」「google.com」「amazon.com」は独自ドメインといって、契約者が自由に使えます。
他方、例えばWixの無料プランでHPを作ると、次のようなURLになります。
「abc.wix.com」
これは独自ドメインではなく、「wix.com」のサブドメインです(wixのドメインを間借りするイメージ)。
これは、次のようなデメリットがあります。
- Wixがサービスを終了した場合に、上記の「abc.wix.com」というサブドメインを使えなくなる可能性が高いです
- 別のサービスでHPを作り直そうと思った時、「abc.wix.com」を使えません。
Googleは、すべてドメイン単位でサイトを評価していますので、せっかく「abc.wix.com」で溜めてきた信用を捨てて、0からスタートすることになります。
HPを作る場合は、独自ドメインが絶対におすすめです。
なお、有料になりますがWixで独自ドメインでHPを作ることも可能です。
【ケース2】Googleに認識されない状態になっていた
ご自身でWordPressで作ったHPについて、メンテナンスのご依頼を頂きました。
WordPressにログインしたところ、「Googleはこのサイトを検索結果に出さないでください」という設定になっていました。
クライアントもびっくりされて、すぐに設定変更させて頂きました。
【ケース3}Search Consoleを利用していなかった
Search Consoleという、Googleが提供している無料ツールは、絶対に利用しておきたいツールです。
ただ専門外の方は、利用していないケースがほとんどです。
理由としては、そもそも存在を知らなかったり、使い方が少し難しいからです。
これを使うことで、基本的なSEO対策(検索結果に表示されやすくなる対策)やエラーの発見などができます。
もし「知らない」「何のことか分からない」という方は、業者に依頼するのがオススメです。
対策
「安いから」といった理由でよく考えずにHPを作ってしまい、後悔するケースは無数にあります。
一番良いのは、HPを作るときに業者に頼むことです。
ただ既にご自身で作ってしまっていて、この記事を読んで「大丈夫かな」と不安になられた方でも、一度ご相談下さい。
ご案内
4つのステップに沿って、「何をすべきか」「どういうポイントを抑えるべきか」を具体的に解説しました。
「自分でも作れるの?業者に頼んだほうが良いの?」「業者はどうやって選べば良いの?」といった疑問にもお答えしています。
「そのうちHP作ろうかな(リニューアルしようかな)」という方にも、具体的に検討されている方にも、役に立つ内容になっています。
当事務所のHP制作について
まとめ
WixやJimdoを使えば、ご自身で、簡単にHPを作れます。
ただ簡単に作れてしまうからこそ、よく考えずに作ってしまい、後々後悔することもあります。
典型的なケースを交えて、注意点などを解説しました。